2014年3月15日土曜日

大豆ミートでおなじみの菜食食材ショップ【かるなぁ】さんの取材に行ってきました☆

こんばんは、スタッフ優です☆

今日は名古屋市は野並にある菜食食材ショップ【かるなぁ】さんに取材に行ってきました!


野並駅の2番出口を出て、右手方向に歩くこと約5分。

するとこのような看板が見えてきます。



お店の外観はこのような感じです。






菜食弁当ののぼりが!素敵です♡


店内に入ると「ここは天国ですか?」と思わず聞きたくなるほど

魅力的なベジ商品の数々が!!

たくさん写真を撮らせて頂いたので、どど~んと紹介させて頂きます(*^_^*)


まず、かるなぁさんといえば大豆ミートが有名だと思いますが

その中でも一番人気は、こちらのミンチタイプフィレタイプだそうです。



私もよくかるなぁさんの大豆ミートを使わせて頂いてますが

食感がかなりしっかりしていて歯ごたえがあっておいしいです♪

国産100%というのもうれしいポイントですね。


こちらの和風だしも人気でリニューアルしたそうです。



こちらは大豆や小麦でつくられたグルテンミート

ブロック・ひき肉タイプ・ソーセージタイプなどがあります。

ソーセージタイプを食べたことがあるのですが、ソテーしてケチャップをかけるとまるで本物です☆




インスタントラーメン、味噌煮込みうどんとカップラーメン。

こういうベジ向けのインスタントって本当にありがたいです♡





そして、表ののぼりにあったベジ幕の内弁当なすのバッテラ寿司太巻きベジかつサンド

こ、こんなのがほしかった~!!!

コンビニの棚にあったら絶対買いたい!!むしろ置いてくださーーーいッッッ☆

やはり、こちらの商品はかなり人気で開店30分でほとんどなくなってしまうそう!

常連さんは予約して押さえておいてもらうそうですよ。

ちなみに私もちゃっかり取材の途中でしたが、ベジかつサンドを取り置きしてもらいました(笑)






続きまして、冷蔵・冷凍食品コーナー。

ドリンクアイス精進キムチベジハム豆腐ドーナッツ串カツ精進エビフライミニとんかつコロッケハンバーグ餃子魚フライもどきetc.

や、やばい!全部ほしい勢いです!!!

当方料理が苦手なベジタリアンなので、こういう時短アイテムは本当に助かりますよ~!!!







このほかにも、日用品。


健康関連の本。(うんうん、経皮毒ってこわいよね!


など、バラエティに富んだお品揃いです。


さて、スタッフの方にいくつかインタビューさせてもらいました♪


Q1.かるなぁさんと始められたきっかけは?

A.ベジタリアンに興味があるひとや病気や健康への気遣いがきっかけで始めました。


Q2.始められてどのくらい経ちましたか?

A.こちらの売店は10年ほどですが、本社は30年くらい経ちます。


Q3.スタッフさんはベジタリアンの方が多いですか?またはその理由はどのようなものですか?

A.マクロビ系やベジタリアンの人がほとんどです。ヴィーガン寄りです。


Q4.お客様はどのような方がいらっしゃいますか?

A.健康を気遣う方がとても多いです。


Q5.売店以外にはどのような取り組みをされていますか?

A.出張型の料理教室や大学の学食への導入。(京都大学や三重大学)

また、健康に気遣う産婦人科の看護師さんや助産婦さんへのご案内などを行っております。

★ちなみにお祭り主催のベジランチパーティーもかるなぁさんにご協力頂いています。


Q6.今後の展望をお聞かせください。

A.ベジが多い台湾に積極的に出張に行き新たな食材の開発をして、さらにベジや健康に気遣う方に向けてどんどんご案内していきたいと思います。


土曜日の午前中、オープンしてまもなく多くのお客様が見えて楽しそうにお買い物をされていました。

【かるなぁ】という名前の由来は古代インド語で「思いやり、やさしさ」という意味だそうです。

(HPより抜粋)

その名前の由来のとおり、お店の雰囲気もスタッフさんもやさしくお話してくださいました。

お忙しい中、ご丁寧に対応して頂き、誠にありがとうございました(*^_^*)


取材が終わって私も楽しくお買いもの~♪



そして、お昼ご飯は取り置きしてもらったベジかつサンド♡

美味でした~♡♡♡


またお邪魔したいと思います♪


かるなぁさんのショップ情報はこちら↓↓ 通販もあります☆


名古屋市天白区野並4−96
TEL:052−899-3337
営業日:10時〜18時
休業日:毎週月曜日


Blogランキングに参加しています。
ベジタリアンボタンを押して応援してくださいね^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 菜食・ベジタリアンへ 現在のランキングは???
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿